多数のサイズやスペックから選べる電子棚札を提供しているGRトレードでは、購入だけでなく1枚から利用できるレンタルプランもあり。ここでは、GRトレードが提供している電子棚札について紹介しています。
商品を管理する基幹システムやPOSシステム、在庫管理システムなどの外部システムと電子棚札の管理システムをAPI 連携。アクセスポイントとLANケーブルで繋ぎ、Wi-FiやBluetoothを通じたパソコン操作で簡単に電子棚札の表示を管理できます。
また、GRトレードのクラウドシステムだけでなく、オンプレミス構築にも対応しています。
初期費用などを抑えたい場合はレンタルプランがおすすめ。1枚など小ロットでのレンタルに対応しており、効果測定や使い勝手を実際に試してから本格的に導入する事もできます。
レンタルプランでは、1000枚までなら初期費用や契約期間の縛りなどはなし。一枚当たりの単価は月56円からで、その他、サーバーや配信管理システムの利用料、保守料がかかります(※)。
豊富なサイズやスペックの電子棚札を提供しており、初期費用不要で1枚から利用できるレンタルプランも用意し、さまざまな店舗で柔軟に導入できるようにされています。
このサイトでは、導入する業態別に電子棚札を導入してくれる会社を紹介しています。各社の電子棚札の特徴や機能など、比較・検討に役立つ情報をまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

POSレジや基幹システムなど外部システムと連携し、商品名・売価・在庫数・ジャンコード・画像情報などを表示。ESLのクラウドシステム内で、商品情報だけでなく品目別の製品分類やグループ化の設定もできます。
また、作画ツールでのカスタマイズや、電子棚札に搭載されているNFC機能で手元のデバイスで詳細情報を読み取ることもできます。
| 電子棚札サイズ | 1.54インチ~13.3インチ |
|---|---|
| 物理特徴サイズ | 44.5*35.9*11.6mm~298.3*225.5*9mm |
納品数や運用内容によって異なりますが、発注から納品まで最短で2週間、長くても1ヶ月程度。納品時には、電子棚札の特徴や使い方などのレクチャーと、オペレーションマニュアル付き。運用中の不明点については、GRトレードの担当者が対応するなど、専門知識不要で使えるようにされています。
また、サポートサービスは平日の9時から18時まで。別契約で24時間365日のサポート対応もおこなっています。
以前は、1日に1000回前後ある完成製品の投入作業による入出庫記録が、台帳に手書きでおこなわれていました。手書きではミスや読み間違いなどで業務効率が悪いため電子棚札を導入。
導入後は、電子棚札へリアルタイムで在庫と端数がわかるようになり、手書きによるヒューマンエラーや時間のロスを抑えることができました。
| 会社名 | 株式会社GRトレード |
|---|---|
| 所在地 | 東京都千代田区神田岩本町4-12MCC神田岩本町ビル 5F |
| 電話番号 | 03-5207-2684(本社) |
| 営業時間 | 記載なし |
| 公式HP | https://grt-esl.jp/ |



※階数の多い大手家電量販店ビックカメラで、全店約50店舗(※)の電子棚札を稼働させた実績あり。参照元:CREiST公式HP(https://www.creist.co.jp/casestudy/biccamera/)2024年11月15日調査時点