ヤマトサイネージ

ヤマトサイネージは、デジタルサイネージの販売や設置だけでなく、コンテンツの作成や配信管理まで幅広く手がけている企業です。電子棚札(ESL)についても、多様なサイズとサポート体制を用意しており、小売店をはじめ様々な業態での運用に役立ちます。

ヤマトサイネージの電子棚札の特徴

ワンストップソリューションと自社開発

ワンストップで対応しており、販売・設置から運用管理までを一括で依頼できる点が特徴です。商品開発や筐体デザイン、回路設計を自社で行い、国内でキッティングや修理を行うなど、品質管理を徹底しています。

延長保証やサービス保証により、導入後のサポートも充実しています。国内外での認証取得や技術基準適合性をクリアした製品を提供しているため、安心して導入を検討できます。

多彩なサイズ展開と冷蔵モデル

1.54インチから13.3インチまでの幅広いサイズを用意し、店舗のレイアウトや陳列商品に応じて最適なモデルを選択できます。冷蔵環境に対応した電子棚札もラインナップに含まれ、温度条件が厳しい売り場でも使用が可能です。

EPD電子ペーパーを採用することで、表示時の消費電力を最小限に抑え、バッテリー寿命も長く維持できます。さらに、複数ページの表示やLEDライト、NFC機能など、様々なニーズに応える充実した機能が備わっています。

多機能と対応力を兼ね備えた
製品ラインナップ

ヤマトサイネージの電子棚札は、設計・製造からアフターサポートまでを自社で一貫対応し、導入現場のニーズに柔軟に応える体制が整っています。多彩なサイズ展開に加え、冷蔵環境対応モデルや高度な機能も備えており、業種を問わず幅広い現場での活用が可能です。

このサイトでは、導入する業態別に電子棚札を導入してくれる会社を紹介しています。各社の電子棚札の特徴や機能など、比較・検討に役立つ情報をまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

ヤマトサイネージの電子棚札の機能

ヤマトサイネージの電子棚札
引用元:ヤマトサイネージ公式HP
https://yamato-signage.com/product/eslgss116/

電子棚札は一括価格変更、POSシステムとの連携、AES暗号化によるセキュリティなど、店舗運営を効率化する機能が備わっています。BLE 5.0通信やOTAアップグレードへの対応など、導入後も継続的にシステムを更新しやすい仕組みです。

ヤマトサイネージの電子棚札のサイズ

サイズ 1.54インチ13.3インチ
外形寸法 (モデルごとに異なります)
解像度 (モデルごとに異なります)

ヤマトサイネージの電子棚札の
導入の流れ

まずは問い合わせや相談を通じて、導入希望のサイズや台数、利用環境などをヒアリングし、見積もりを提案します。支払い方法として現金、リース、割賦、クレジットカード(PayPal)などが選べるため、状況に合わせて柔軟に検討できます。

その後は在庫や設置工事の有無に応じて納期が確定し、配送・設置やシステム設定が行われます。導入後は製品保証や延長保証を利用し、修理や交換にかかる費用を抑えながら、安定した運用を続けられます。

ヤマトサイネージの電子棚札の導入事例

導入事例は見つかりませんでした。

ヤマトサイネージの会社情報

会社名 ヤマトサイネージ株式会社
所在地 東京都中央区銀座1丁目18番2号 太平ビル2F
大阪府大阪市北区堂島2-3-2 堂北ビルディング102号室
電話番号 0120-18-3102
営業時間 9:00~18:00(土日祝祭日除く)
公式HP https://yamato-signage.com/
ELECTRONIC SHELF TAGS
業態別に選ぶ
電子棚札の導入サポート会社3選
量販店なら
大量の棚札の画面表示が
安定的にできる
CREiST
CREiST公式HP
引用元:CREiST公式HP
(https://www.creist.co.jp/)
おすすめする理由
  • 安定した通信で、電波が飛び交う厳しい環境や高層階フロアがある大型店舗でも、スムーズな表示切替が可能
  • 保守専門のスタッフがいるため、万が一トラブルが発生しても迅速に安定稼働を実現
無人店舗なら
店舗ごとのサーバ
設置が不要でAIによる
商品補充指示までできる
TOPPAN
TOPPAN公式HP
引用元:TOPPAN公式HP
(https://www.holdings.toppan.com/ja/)
おすすめする理由
  • クラウド型のため、店舗ごとのサーバ設置が不要。機器導入や運用の手間を省くことができる
  • 店頭棚状態を可視化するAI棚カメラとの連携で、商品補充指示をAIに任せられる
物流倉庫なら
在庫管理ピッキング
作業効率を高められる
アイニックス
アイニックス公式HP
引用元:アイニックス公式HP
(https://www.ainix.co.jp/)
おすすめする理由
  • 作業者毎に色を変えられる7色のボタンと操作し易いLED押しボタンでピッキング作業を効率化
  • クラウド対応可能なため、複数拠点でもリアルタイムで在庫管理が可能。過剰在庫の減少につながる

※階数の多い大手家電量販店ビックカメラで、全店約50店舗(※)の電子棚札を稼働させた実績あり。参照元:CREiST公式HP(https://www.creist.co.jp/casestudy/biccamera/)2024年11月15日調査時点

業態別に選ぶ
電子棚札の
導入サポート会社
3選