アイニックス

高い視認性で目につきやすい電子棚札を取り扱うアイニックス。サイズ展開も豊富で冷蔵庫にも対応できる機種を用意。ここでは、アイニックスの電子棚札について紹介しています。

アイニックスの電子棚札の特徴

リアルタイムの更新と
色による商品PRが可能

アイニックスが取り扱うNewton ESLは、E-ink社の電子ペーパーを採用した電子棚札で、商品情報の更新は無線でリアルタイムに実行。更新による書き換え速度もスピーディーです。文字や数字だけでなくイラストや写真なども可能。基本の黒と白に、赤や黄も使えるため、値下や注意、特長などもわかりやすく表示できます。

また、高い解像度で電池のバッテリ寿命は10年と長寿命。頻繁に電池交換をおこなうこともありません。落としたり、踏んでしまったり、ショッピングカートがぶつかるなど不意の衝撃にも強く、防塵防滴IP67を取得しています。

管理ソフトでいつでも詳細を把握

さまざまな現場で使用できるように、幅広いサイズを用意。冷凍庫で使用できるフリーザラベルもあり、こちらは2.2インチ、2.6インチ、2.9インチの3種類です。バッテリ寿命が10年と長い機種もあり、長期間の電池交換を心配することがなくコスパも良いです。

また、ニュートン電子棚札は、高度情報管理システムAIMSで制御・管理・監視されており、ローカルやセンターサーバ、クラウドのプラットフォームと自社の体制に合わせた導入が可能。ダッシュボードからはコマンドの進行状況やバッテリのステータス、RF信号強度などの詳細が確認できます。

豊富なサイズで幅広い現場に使用できる

さまざまな現場で使用できるように、幅広いサイズの機種を取り揃えており、フリーザラベルに対応した機種もあります。落下や衝撃にも強く長寿命なのでメンテナンスへの手間やコストが軽減。また、機種によっては、手軽に電子棚を体験できるキットもあり、本格的な導入に向けて効率的に進められます。

このサイトでは、導入する業態別に電子棚札を導入してくれる会社を紹介しています。各社の電子棚札の特徴や機能など、比較・検討に役立つ情報をまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

アイニックスの電子棚札の機能

大きなLED押しボタン画像
引用元:アイニックス公式HP
https://www.ainix.co.jp/products/e_label/e_label/LED-picking-ESL/

ニュートンの様々な電子棚札を取り扱っています。大きなLED押しボタンがついた機種は、ピッキング作業の効率化が可能。どこからでも電子棚札の内容が視認できるように、180度の角度からみえる7色のマルチカラーLEDを採用した機種もあり、目当ての製品が見つかりやすくなっています。また、多機能ボタンでは在庫切れやシステム障害などの際に担当者にお知らせ。大容量メモリーで画面を7ページまで保存できる機種もあります。

NFC機能を搭載しているものでは、モバイル決済によるセルフチェックアウト、製品情報ページへのリンク、デジタルクーポン取得なども可能です。

アイニックスの電子棚札のサイズ

サイズ 1インチ~12.2インチ
外形寸法 47.8 x 18.0 x 8.8 mm~216.2 × 260.0 × 15.35mm
表示エリア 22.26 x 10.65 mm~190.1 × 237.6 mm
画素数 148 x 88 ピクセル~768 × 960ピクセル

アイニックスの電子棚札の
導入の流れ

アイニックスの電子棚札の導入相談は、公式サイトのお問合せフォームから受け付けています。電子棚札(電子ラベル)Newton ESL の機能を手軽に体験できるキットもあるため、導入した場合の効果の測定やイメージがつかむことができます。

また、ユーザー登録やソフトウェア・ハードウェアサポート、機器修理、無線LANサイトサーベイ、バーコード検証サービス、自動認識コンサルティング、販売パートナー、開発パートナーなど多数のサービスを用意しているので安心。アイニックスメンバーズに登録すると、自社ブランド商品を中心にした各種サービスが提供されます。

アイニックスの電子棚札の
導入事例

LEDを活用し
ピッキング時間を削減
【修理センター】

修理センターの保守部品は、種類が多いので管理が煩雑かつ、統一的な所在管理ができずに収納ボックスに様々なラベルが貼られていました。小物棚も同様。そこで、商品ラベルを電子ラベルESLに置き換えることにより、手書きやプリンタによるラベル発行の手間を削減した。
また、パソコンで商品検索し商品を選択すると、電子ラベルのLEDが点滅するようにしたので、商品探しの時間が大幅に削減した。しかも、必要な部品すべてのLEDを同時に点滅させたので、一度にピッキングできるようになった。

参照元:【PDF】アイニックス(https://www.jaisa.or.jp/pdfs/usecase/20210128-02.pdf

アイニックスの会社情報

会社名 アイニックス株式会社
所在地 東京都目黒区大橋1-6-2 池尻大橋ビルディング 1F / 8F
電話番号 03ー5728-7500
営業時間 記載なし
公式HP https://www.ainix.co.jp/
ELECTRONIC SHELF TAGS
業態別に選ぶ
電子棚札の導入サポート会社3選
量販店なら
大量の棚札の画面表示が
安定的にできる
CREiST
CREiST公式HP
引用元:CREiST公式HP
(https://www.creist.co.jp/)
おすすめする理由
  • 安定した通信で、電波が飛び交う厳しい環境や高層階フロアがある大型店舗でも、スムーズな表示切替が可能
  • 保守専門のスタッフがいるため、万が一トラブルが発生しても迅速に安定稼働を実現
無人店舗なら
店舗ごとのサーバ
設置が不要でAIによる
商品補充指示までできる
TOPPAN
TOPPAN公式HP
引用元:TOPPAN公式HP
(https://www.holdings.toppan.com/ja/)
おすすめする理由
  • クラウド型のため、店舗ごとのサーバ設置が不要。機器導入や運用の手間を省くことができる
  • 店頭棚状態を可視化するAI棚カメラとの連携で、商品補充指示をAIに任せられる
物流倉庫なら
在庫管理ピッキング
作業効率を高められる
アイニックス
アイニックス公式HP
引用元:アイニックス公式HP
(https://www.ainix.co.jp/)
おすすめする理由
  • 作業者毎に色を変えられる7色のボタンと操作し易いLED押しボタンでピッキング作業を効率化
  • クラウド対応可能なため、複数拠点でもリアルタイムで在庫管理が可能。過剰在庫の減少につながる

※階数の多い大手家電量販店ビックカメラで、全店約50店舗(※)の電子棚札を稼働させた実績あり。参照元:CREiST公式HP(https://www.creist.co.jp/casestudy/biccamera/)2024年11月15日調査時点

業態別に選ぶ
電子棚札の
導入サポート会社
3選